『高度急性期医療・急性期医療・慢性期医療・すべての医療従事者等』の
情報ツールの共有と連携体制が成立しなければ、日常的に繰り返される重複問診、
重複投薬(相互作用防止)、重複検査等の防止には繋がりません。
我々はそのような懸念のもとに、たえず「何の為の医療・誰の為の医療なのか」という原点に立ち返り、
その時代のニーズに適応した恒久的医療の実現を目指し、努力を重ねていきます。
社名 | 株式会社日本地域総合診療サポート 通称:JAMeS(ジェームス) |
---|---|
英語表記 | Japan Areal Medical Support Co., Ltd. |
所在地 | 東京本社: 〒108-0014 東京都港区芝5丁目26番24号 大阪支社: 〒541-0057 大阪府大阪市中央区北久宝寺町4-4-2 本町コラボビル6階 |
役員 | 代表取締役社長 北田祥人 取締役 中村仁信 (医師) 取締役 堀本正憲 監査役 裏野榮士 |
設立 | 2017年6月16日 |
資本金 | 383,925千円 (資本準備金 359,925千円) |
主要事業 | 地域医療情報連携システム 「TASUKY」(タスキー) の開発・提供 開業総合支援パッケージの開発・提供 繊維商材の企画・製造・販売 |
許認可 | 関東財務局長(第00742号) 前払式支払手段(第三者型) 高度管理医療機器等(販売業・貸与業) 古物商 |
連結子会社 |
|
関連法人 |
|
株主企業構成 | 株式会社キリン堂 一般社団法人滋慶学園グループ 丹羽トラスト株式会社 株式会社プレスト・ケア 株式会社フェイス カイハラ株式会社 スタイレム瀧定大阪株式会社 株式会社KEN OFFICE 株式会社シンリョウ 大和商工株式会社 |
加盟団体 | 一般社団法人日本資金決済業協会 公益財団法人暴力団追放運動推進都民センター 特定非営利活動法人健康経営研究会 |
取引銀行 | 三井住友銀行 三菱UFJ銀行 みずほ銀行 りそな銀行 池田泉州銀行 |